詳細情報
教科指導の基本
国語 (第37回)
対比を使って心と体に焦点を当てる
書誌
教室ツーウェイ
2014年4月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
岩崎京子作「かさこじぞう」(東京書籍二年下)は、じいさまに親切にしてもらった地蔵さまが恩返しをする話である。 しかし、違和感がある。 @年を越せないほど貧乏なのに、じいさまもばあさまも底抜けに明るい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語 45
題名から「やまなし」の授業化へ
教室ツーウェイ 2014年12月号
国語 43
説明文の基礎基本は一段落一主題
教室ツーウェイ 2014年10月号
国語 41
作文嫌いをなくす作文指導
教室ツーウェイ 2014年8月号
国語 39
「はる」の語源をたどる
教室ツーウェイ 2014年6月号
国語 35
分析批評─視点とイメージ語
教室ツーウェイ 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
国語 37
対比を使って心と体に焦点を当てる
教室ツーウェイ 2014年4月号
5 気軽に使うワンポイントICT活用術
@図を動かす場面でワンポイント!
数学教育 2012年1月号
2 授業がさらに盛り上がる指導技術のひと工夫
B議論が白熱する生徒の意見の取り上げ方のひと工夫
数学教育 2012年1月号
一覧を見る