詳細情報
社会貢献活動
食育・食卓教育 (第38回)
新たなる地産地消の視点をもってTOSSと企業との連携を始める
書誌
教室ツーウェイ
2014年5月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
TOSSと企業の連携は今年も続いていく。いままでつくりあげてきた食育の分野が大きく広がっていく可能性を秘めている。 新たなる地産地消 まだ今後の予定なので、詳細は進行してからになるが、子どもたちが自分の地域でとれる農産物を使って食育メニューをつくっていくのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
食育・食卓教育 46
食育を食卓教育に焦点をあてて広める
教室ツーウェイ 2015年1月号
食育・食卓教育 44
味の素の味覚教室から教育ミニ集会へA
教室ツーウェイ 2014年11月号
食育・食卓教育 42
味の素の味覚教室から教育ミニ集会へ
教室ツーウェイ 2014年9月号
食育・食卓教育 40
フードマイレージから見える新たな地産地消の視点
教室ツーウェイ 2014年7月号
食育・食卓教育 36
味の素だけでなくヤマキもTOSSと連携している
教室ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
食育・食卓教育 38
新たなる地産地消の視点をもってTOSSと企業との連携を始める
教室ツーウェイ 2014年5月号
編集後記
総合的学習を創る 2003年4月号
編集後記
総合的学習を創る 2003年3月号
食育・食卓教育 33
給食の準備や片づけ時のおこぼしへの対応
教室ツーウェイ 2013年12月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
環境ボランティアを授業する「違いが分かる男」
女教師ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る