詳細情報
社会貢献活動
観光立国教育 (第40回)
「富岡製糸場」が世界文化遺産に登録勧告
書誌
教室ツーウェイ
2014年7月号
著者
渡辺 喜男
本文抜粋
一 「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界文化遺産に登録勧告 四月二十六日、ビッグニュースが飛び込んできた。 「富岡製糸場と絹産業遺産群」を、ユネスコの諮問機関・国際記念物遺跡会議(イコモス)が「富岡製糸場と関連資産は、日本が近代工業化世界に仲間入りする鍵となった」と高く評価し、登録勧告を出したのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観光立国教育 46
第一回「我がまち・我が日本セミナー」を開催
教室ツーウェイ 2015年1月号
観光立国教育 43
愛知で観光まちづくり教育全国大会を開催
教室ツーウェイ 2014年10月号
観光立国教育 37
「我がまち・我が日本セミナー」指導
教室ツーウェイ 2014年4月号
観光立国教育 34
富士山の授業サミット開催
教室ツーウェイ 2014年1月号
観光立国教育 28
千葉大会の開催が迫る
教室ツーウェイ 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
観光立国教育 40
「富岡製糸場」が世界文化遺産に登録勧告
教室ツーウェイ 2014年7月号
体育主任奮戦記 5
体育通信で校内の体育を変える
水泳の指導法を体育通信と実技研で伝えるA
楽しい体育の授業 2007年8月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2007年8月号
教育目標としての「国を愛する態度」―具体化の課題 〔中学校〕
授業を通して目標達成を目指すべきだ
現代教育科学 2006年11月号
自閉症指導最前線 8
自閉症の特性に応じた教育課程の編成2
指導方法論の検討
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
一覧を見る