詳細情報
小特集 頭と体を動かそう!業間に使える“5分間ゲーム”
低学年
“まねっこゲーム”―頭と体を動かす“5分間ゲーム”
書誌
授業力&学級統率力
2013年6月号
著者
高倉 弘光
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆子どもは「まねっこ」が大好き 教育界の常識である。子どもは、体を動かすのが大好き。そしてまねっこ遊びが大好きである。またリズムに乗って活動するのも大好き。だから、ゲームをするときにも、そういう特性を生かしたものにしたいと心がけることが多い…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
低学年
「大きく三つ小さく三つ」「庄屋・猟師・狐ゲーム」―頭と体を動かす“5分間ゲーム”
授業力&学級統率力 2013年6月号
子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
音楽が苦手を逆手にとる?指導のヒント
授業力&学級統率力 2012年12月号
楽しく盛り上がる!学習イベントのベスト10
楽しく盛り上がる“音楽の学習イベント”
授業力&学級統率力 2012年3月号
小特集 記憶に残る学年末の話ネタ
教室の最後の風景を演出する教師の話
授業力&学級統率力 2015年3月号
小特集 記憶に残る学年末の話ネタ
学年末に子どもたちへ贈る私のメッセージ
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
“まねっこゲーム”―頭と体を動かす“5分間ゲーム”
授業力&学級統率力 2013年6月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
万引きに誘われている
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
QAでチェック!“全体指導と個別指導”あなたの指導力はOK?
やんちゃ君への指導場面―あなたはどう対応する?
Q:まわりの友達にすぐちょっかいを…
授業力&学級統率力 2013年6月号
高学年
“ドン・ジャンケン”―頭と体を動かす“5分間ゲーム”
授業力&学級統率力 2013年6月号
小学校の子どもに私が話す言葉
笑顔のすばらしさを離す
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る