詳細情報
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 (第6回)
中学校/文化祭へ向けた生徒会活動を学級イベントに変える
書誌
授業力&学級統率力
2013年9月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
九月は、文化祭に向けて各校で様々な活動が企画される時期である。 文化祭の準備に学級の時間も使われる時期である。学級の活動ができないとマイナス思考にならず、これも学級づくりのチャンスととらえ、生徒会の活動を学級のイベントに繋げる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 12
中学校/「教室」に全てがある
思い出が全てつまった空間で、保護者と生徒と担任とで最後の瞬間を共に過ごす
授業力&学級統率力 2014年3月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 11
中学校/生徒の作品と作文を一冊にまとめた記念文集づくり
授業力&学級統率力 2014年2月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 10
中学校/クラスみんなで、百人一首大会にこう挑む
授業力&学級統率力 2014年1月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 9
中学校/一年間が終わる一二月だからやりたいイベント
授業力&学級統率力 2013年12月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 8
中学校/宿泊行事はこうつくる―学校長の理解と許可を得るため、日々の実践を積み重ねる
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 6
中学校/文化祭へ向けた生徒会活動を学級イベントに変える
授業力&学級統率力 2013年9月号
スター教師の学級訪問―実践記録には書かれていないヒミツ
【白石範孝学級】『三つの秘密』を読み解く〜白石学級の授業参観から〜
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
子どものプライドを守る叱り方のピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
特集 保護者会で果たす評価の説明責任
評価説明のプロセスと1学期保護者会の位置づけ
絶対評価の実践情報 2003年7月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 6
中学/宿題ノートのつくり方
授業力&学級統率力 2013年9月号
一覧を見る