詳細情報
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
小学6年生/卒業文集
書誌
授業力&学級統率力
2013年12月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 二学期中に動き出す 六年生の三学期は本当にあっという間に過ぎ去って行く。「あと四〇日もある」という感覚ではなく、「もう四〇日しかない」という心づもりで望むことが大切だ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 12
小学6年生/最後の授業の準備
授業力&学級統率力 2014年3月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 11
小学6年生/卒業式に向けて
授業力&学級統率力 2014年2月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 10
小学6年生/卒業単元の構想
授業力&学級統率力 2014年1月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 8
小学校6年生/討論への挑戦
授業力&学級統率力 2013年11月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 7
小学6年生/学芸会の準備
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 9
小学6年生/卒業文集
授業力&学級統率力 2013年12月号
「朝の読書活動」から身に付く読書習慣
@好きな本を見つけ、A時間を確保、無言の指導を繰り返し、B半年以上の継続。
国語教育 2006年3月号
一覧を見る