詳細情報
表紙&目次の絵 (第12回)
書誌
授業力&学級統率力
2014年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「百羽の鶴」は、この時期にピッタリのシナリオである。「鶴が飛ぶ」というテーマが、進級・卒業する子どもたちの気持ちにフィットするからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表紙&目次の絵 9
作ったパーツの並べかえが楽しい、酒井式貼り絵「どんぐりと山猫」
授業力&学級統率力 2013年12月号
表紙&目次の絵 6
近景と遠景との組み合わせでつくる「遠近のある風景」
授業力&学級統率力 2013年9月号
表紙&目次の絵 11
「きれい!」「すてき」みんな満足 酒井式「白い自転車にのって」
授業力&学級統率力 2014年2月号
表紙&目次の絵 10
運動会の絵「玉入れ」
授業力&学級統率力 2014年1月号
表紙&目次の絵 8
お話の絵「りゅうの目のなみだ」
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
表紙&目次の絵 12
「鶴が飛ぶ」というテーマは、進級・卒業する子どもたちの気持ちにフィットする
授業力&学級統率力 2014年3月号
未来を見据えた“学習スタイル”のイノベーション 5
学習のスタートラインにたつためのICTの活用
授業力&学級統率力 2014年8月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
『教室ツーウェイ』で毎月励まされた。やる気になった。
教室ツーウェイ 2015年3月号
校内研修のイノベーション 4
【市川伸一先生が推す研修内容&研修システム】授業改善を全教職員で日常化する
授業力&学級統率力 2014年7月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
TOSS2が広がれば子どもが幸せになる
教室ツーウェイ 2015年3月号
一覧を見る