詳細情報
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
“ソーシャルスキル”を伸ばしたい子に効く言葉かけ
「人の気持ちがわからない子」への言葉かけ
書誌
授業力&学級統率力
2015年1月号
著者
曽山 和彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
転んで泣いている友だちを見ても無関心だったり、先生に叱られている友だちを指さして笑ったりする子に出会ったことはないだろうか?そのような子は、「心の理論:他者の信念や確信を把握する認知能力(杉山・原、二〇〇三)」の獲得が十分ではないのかもしれない。「心の理論」は一般的には四歳頃までに獲得されるが、自閉…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
QA解説/ソーシャルスキル教育のイロハ
授業力&学級統率力 2015年1月号
特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
図解/これからの時代に求められる“ソーシャルスキル”
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
あいさつ―あいさつ指導の留意点
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
授業中の姿勢―気づかせて育む授業の姿勢
授業力&学級統率力 2015年1月号
学級生活での“ソーシャルスキル”指導のポイント
整理整頓―整頓の仕方を見えるように示す
授業力&学級統率力 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
“ソーシャルスキル”を伸ばしたい子に効く言葉かけ
「人の気持ちがわからない子」への言葉かけ
授業力&学級統率力 2015年1月号
『教室ツーウェイ』が教育文化をどう変化させたか
●論文の書き方●研究の仕方と方法●イベントの創造の三点から、教育文化の変化を考える
教室ツーウェイ 2015年3月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 30
適度な「制約と自主裁量」があってこそ生きるICT
数学教育 2011年9月号
教室熱中!裏文化
成功体験を味わわせる教室パーティー
教室パーティーで、自己肯定感を高める
女教師ツーウェイ 2013年7月号
1/2成人式・立志の式は歴史的にどう行われてきたのか
「感動・感謝型」の上に「志学型」の行事として
教室ツーウェイ 2010年6月号
一覧を見る