詳細情報
特集 黄金のフィナーレを飾る!学年末授業&イベント
5分間で子どもの心をがっちりつかむ! 最終日の贈る言葉
小学校低学年
贈るのは感謝と愛情と勇気
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
南 惠介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 一年生と別れるということ 一年生にとっては、三月の修了式が終わるまでが初めてのことである。もちろん、来年のこともまだよくわかってはいない。こちらが感傷的になっていても、案外あっけらかんとしていることも多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
書きたくてたまらない!子どもの本音を引き出す作文・日記指導
小学校低学年
授業力&学級経営力 2020年6月号
外で遊べないストレスを安全に解消! 梅雨の時期におすすめの「教室遊び」
小学校低学年
授業力&学級経営力 2018年6月号
学習モードにサッと切り替え! 授業名人の、楽しくできる「アイスブレイク」ネタ
小学校低学年
授業力&学級経営力 2018年6月号
サッとできてギュッとまとまる! クラスの絆を強くする「5分間」アクティビティ
小学校低学年
授業力&学級経営力 2017年9月号
始業前から頭スッキリ! 朝の5分でできる「目覚ましアクティビティ」
小学校低学年
授業力&学級経営力 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
5分間で子どもの心をがっちりつかむ! 最終日の贈る言葉
小学校低学年
贈るのは感謝と愛情と勇気
授業力&学級経営力 2016年3月号
理科―発展・補充学習の授業アイデア 4
興味・関心に応じた指導―第5学年「植物の発芽と成長」―
楽しい理科授業 2003年7月号
小学校学習用語と指導のポイント
6年
先人の働き
社会科教育 2001年11月号
視点5 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 小学校
3・4年
〈住みよいくらしをつくる〉人々のかかわりが見える「難問・良問」
社会科教育 2017年11月号
60日目に見えてくる「友達関係」―把握と介入のアドバイス
小学校
主観的・客観的なデータから友達関係の把握を
授業力&学級経営力 2015年6月号
一覧を見る