詳細情報
特集 授業名人の学級づくりの極意
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
青木伸生先生の学級づくりの極意
書誌
授業力&学級経営力
2017年5月号
著者
青木 伸生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「学級開き」の定番は? 身長や誕生日など,数字を使った自己紹介カードを作成し,それを使ったクイズ大会。 2「授業開き」の定番は? 江口あけみ氏の『てるてるぼうず』の詩は,言葉に着目させるのにとてもよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
田中博史先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
福山憲市先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
藤木美智代先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
尾ア正彦先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
森川正樹先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
一覧を見る
検索履歴
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
青木伸生先生の学級づくりの極意
授業力&学級経営力 2017年5月号
「追試」から何が見えてくるか
小学校
追試すれば、我流と比較検討できる
授業研究21 2006年2月号
「子ども理解」は未来につながる
時間を超えて受け取ったプレゼント
道徳教育 2009年6月号
手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
関係を閉ざす子にどう向き合うか
心の荒地を耕す道徳教育
道徳教育 2009年6月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 17
「百人一首」コール,「感謝のお便り」が続々と…
向山型国語教え方教室 2005年2月号
一覧を見る