詳細情報
特集 怖いほどクラスがうまくいく 教師のための心理学入門
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
これがアドラー心理学だ!
書誌
授業力&学級経営力
2017年8月号
著者
岩井 俊憲
ジャンル
学級経営
本文抜粋
アドラー心理学が出版だけでなくドラマでも知られるようになった。アドラー心理学を34年に渡って学び・伝える立場にある人間として喜ばしい限りであるが、一方でかなり強い違和感も覚えることがある。それは「アドラー」あるいは「アドラー心理学」を冠しながら、とてもアドラーが語った事実のない言葉が「アドラーの言葉…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
心理学で広がり深まる学校教育の世界
授業力&学級経営力 2017年8月号
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
アドラー心理学の4つのポイント ①相互尊敬・相互信頼
授業力&学級経営力 2017年8月号
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
アドラー心理学の4つのポイント ②原因論より目的論
授業力&学級経営力 2017年8月号
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
アドラー心理学の4つのポイント ③勇気づけ
授業力&学級経営力 2017年8月号
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
アドラー心理学の4つのポイント ④共同体感覚の育成
授業力&学級経営力 2017年8月号
一覧を見る
検索履歴
教育界でも話題沸騰 アドラー心理学が5分でわかる!
これがアドラー心理学だ!
授業力&学級経営力 2017年8月号
研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり 3
「リフレクション・ノート」を活用した道徳の授業
道徳教育 2017年6月号
言語文化と国語の特質の理解 3
言語の多様な働き(一)
実践国語研究 2008年9月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ 5
8月 2学期,再スタート! つながり再確認!
小学校中学年
授業力&学級経営力 2017年8月号
編集後記
実践国語研究 2008年9月号
一覧を見る