詳細情報
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 (第5回)
Noが出る質問をする!
書誌
授業力&学級経営力
2017年8月号
著者
江尻 寛正
ジャンル
学級経営/外国語・英語
本文抜粋
1 はじめに 教師対象の研修会でこんな指示を出しました。 『隣の人に「Do you like〜?」を使って三つ質問をしてください』(読者のみなさんも三つの質問を頭の中で想像してみてください…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 12
あなたができることから始めよう!
授業力&学級経営力 2018年3月号
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 11
スモールトークを充実させるポイント PART2
授業力&学級経営力 2018年2月号
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 10
スモールトークを充実させるポイント
授業力&学級経営力 2018年1月号
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 9
STORY性のある授業展開を! PART2
授業力&学級経営力 2017年12月号
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 8
STORY性のある授業展開を! PART1
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
英語を話せない先生のための外国語指導の教科書 5
Noが出る質問をする!
授業力&学級経営力 2017年8月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 5
小学2年/8月は、『早く子ども達に会いたい』と思えたら、準備完了!
授業力&学級経営力 2017年8月号
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
国語
授業力&学級経営力 2019年2月号
小学校の実践授業の展開
[低学年]「ひとり学び」の力をつける発問と板書
実践国語研究 2011年3月号
到達目標を明確にした授業づくりのコツ―基礎・基本となる言語技能の習得をめざす
中学校1〜2年/内容をもとに作品を吟味する
国語教育 2002年9月号
一覧を見る