詳細情報
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
算数
書誌
授業力&学級経営力
2019年2月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 4つの数字で10作り(全学年) 4人の子どもを指名し,好きな1桁の数字を1つ言わせます。「2」「4」「5」「7」など,子どもは好きな数字を発表します。これらの数字を板書し,次のように説明します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
計算
授業力&学級経営力 2019年2月号
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
面白いい算数の話
授業力&学級経営力 2019年2月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
気持ちを問う発問【算数】
授業力&学級経営力 2024年8月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
算数
授業力&学級経営力 2023年6月号
子どもの思考を揺さぶる「発問」のしかけ
算数
授業力&学級経営力 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
算数
授業力&学級経営力 2019年2月号
「考える力」はこうして育てる 3
中学生の場合/清掃指導で考える力を要求する
心を育てる学級経営 2007年6月号
「授業びらき」で楽しい予感を―出会いの授業づくり
細かく見つめる授業を仕組む
心を育てる学級経営 2000年4月号
「生き方」指導で道徳時間を変えるポイント
小学校下学年生への「生き方」指導の重点
先人に学ぶ「生き方」指導
心を育てる学級経営 2006年9月号
心を育てる言葉かけ
「感性」と「遺伝子」は繋がっている
心を育てる学級経営 2006年4月号
一覧を見る