詳細情報
EdTechで変わる教室の学び (第4回)
システム思考と学校BPR
書誌
授業力&学級経営力
2019年7月号
著者
佐藤 昌宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
便利になると仕事が増える!? ある会議での出来事だ。EdTechを活用した校務のあり方を議論していたところ,ある委員から「ICTが導入されて便利になると報告物も増える」といった趣旨の発言があった。また,EdTechによる教科教育の効率化や個別最適化学習の議論をすると,「授業は個々の教科教育だけではな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
EdTechで変わる教室の学び 12
2020年はEdtech元年に
授業力&学級経営力 2020年3月号
EdTechで変わる教室の学び 11
学習履歴データベース(学習ログ)のメリットとは?
授業力&学級経営力 2020年2月号
EdTechで変わる教室の学び 10
個別最適化とは何か?
授業力&学級経営力 2020年1月号
EdTechで変わる教室の学び 9
Society5.0時代の先生の役割
授業力&学級経営力 2019年12月号
EdTechで変わる教室の学び 8
教育イノベーター(改革者)になるということ
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
EdTechで変わる教室の学び 4
システム思考と学校BPR
授業力&学級経営力 2019年7月号
一覧を見る