詳細情報
レベル別全解説 教師のほめる技術 (第12回)
聞く力のほめ方
書誌
授業力&学級経営力
2022年3月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本年度最後の号では,多くの教室で「当然のこと」として取り上げられているであろう,対話や話し合いにおける「聞き方指導」について考えてみます。 その中でも…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
レベル別全解説 教師のほめる技術 36
職員室のほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年3月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 35
気になる子を変えるほめ言葉
授業力&学級経営力 2024年2月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 34
ほめるトレーニング的取り組み
授業力&学級経営力 2024年1月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 33
子どもの発言を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年12月号
レベル別全解説 教師のほめる技術 32
対話活動を育てるほめ言葉
授業力&学級経営力 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
レベル別全解説 教師のほめる技術 12
聞く力のほめ方
授業力&学級経営力 2022年3月号
Before & Afterでみる! 小学校の学習評価プラン
話すこと・聞くこと
低学年/「つなぐ」話合いの学習評価プラン 関連教材:「そうだんにのって…
国語教育 2021年7月号
編集後記
総合的学習を創る 2005年11月号
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
到達目標を明確にした「補助簿」
授業研究21 2003年3月号
「読みの力」の到達度チェックと向上策
小学校
基礎・基本は、黙読の力=音読の力
授業研究21 2003年4月号
一覧を見る