詳細情報
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ (第1回)
新学期にゼッタイ伝えたい,いくつかのこと
書誌
授業力&学級経営力
2022年4月号
著者
林 真未
・
有田 りりこ
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
『画像(省略)』 あんしんフレーズ,はじめます! 先生と保護者。両者のモノの見方,考え方には大きな隔たりがあります。 なんとかその溝を埋めて,お互いを信頼し合って子どもを育てられたらいい。だからまず,先生から保護者に安心を届けて,信頼の土台を築きたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 12
あんしんフレーズのベースは「3つのA」
授業力&学級経営力 2023年3月号
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 11
給食,どんなふうに指導していますか?
授業力&学級経営力 2023年2月号
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 10
「想像力」と「共感力」は最大の味方
授業力&学級経営力 2023年1月号
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 9
友達関係は保護者の最大の心配事
授業力&学級経営力 2022年12月号
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 8
「うちの子,勉強大丈夫ですか?」にどう応える?
授業力&学級経営力 2022年11月号
一覧を見る
検索履歴
トラブル防止につながる! 保護者の信頼をつかむあんしんフレーズ 1
新学期にゼッタイ伝えたい,いくつかのこと
授業力&学級経営力 2022年4月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
私が自信を持つようになったわけ
女教師ツーウェイ 2011年1月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
うまくいかないから面白い!毎日が教師修業!
女教師ツーウェイ 2011年7月号
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 2
プログラムデザインでビジョンへの道筋をつくる
授業力&学級経営力 2022年5月号
学年別10月教材こう授業する
小6教材こう授業する
立体
向山型算数教え方教室 2001年10月号
一覧を見る