詳細情報
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ (第5回)
宿題
高学年/学習の仕方を自分で考えて,改良しよう!
書誌
授業力&学級経営力
2022年8月号
著者
渡部 雅憲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 宿題での学習の仕方を自分で考え,振り返ることで,学びに対する主体性をはぐくむ。 概要 宿題(家庭学習)を通して,子どもたちが学び続けていく力を身につけてほしいという願いをもっています。また,そうした願いをいつも子どもたちと共有しています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
話す・聞く
高学年/成長を感じながら話そう!聞こう!
授業力&学級経営力 2022年11月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
作文・日記
高学年/書き方のテーマに沿って作文を書こう!
授業力&学級経営力 2022年10月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ 6
話し合い
高学年/会話をするように話し合おう!
授業力&学級経営力 2022年9月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
言葉あそび
中学年/いつ,だれが,どこで,どうした?
授業力&学級経営力 2023年3月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
スピーチ・インタビュー
高学年/突然悪いやつになっちゃうスピーチをしよう!
授業力&学級経営力 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネ…
宿題
高学年/学習の仕方を自分で考えて,改良しよう!
授業力&学級経営力 2022年8月号
日本最先端 翔和学園 39
日記の書き出しの指導
教室ツーウェイ 2014年6月号
事例
取り出し指導
中学校卒業後のことを考慮した通級指導教室のあり方について
LD&ADHD 2009年10月号
一覧を見る