詳細情報
第2特集 最高の2学期にするための「リスタート」アクティビティ
[高学年]01 以心伝心〜それ私です〜/02 口パクタイム/03 リレーメッセージ/04 ピッタリタイム・ピッタリ文字数
書誌
授業力&学級経営力
2022年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 以心伝心〜それ私です〜 ねらい 目と目を合わせるコミュニケーションが苦手な子どもたちが,あそびを通して目と目を合わせる経験を重ね,子どもたち同士の結びつきを再構築していく…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 SNS世代の中学生のためのソーシャルスキルトレーニング
[解説]SNS世代の中学生に必要なソーシャルスキルとは
授業力&学級経営力 2022年5月号
(1)自己紹介する(新入生)
相手のこころに届く自己紹介をしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
(2)感謝する
感謝のパワーを味方にしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
(3)謝る
「ごめんね」の達人になろう
授業力&学級経営力 2022年5月号
(4)話し合う(合意形成を図る)
一人で悩むのはおしまいにしよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 最高の2学期にするための「リスタート」アクティビティ
[高学年]01 以心伝心〜それ私です〜/02 口パクタイム/03 リレーメッセージ/04 ピッタリタイム・…
授業力&学級経営力 2022年9月号
坂本良晶&EDUBASE CHALLENGE GIGAFULNESS 2 6
画像生成AI活用による授業提案 生成AIで創造性を拡張する
授業力&学級経営力 2024年9月号
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 10
対話や思考の様子を見取る体育ノート
楽しい体育の授業 2022年1月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 11
どのように研修を進めるか
現代教育科学 2009年2月号
教師の「道徳教育実践力」を育てる 8
子どもの道徳的な成長について(4)
現代教育科学 2008年11月号
一覧を見る