詳細情報
特集 主体的な子どもが育つ 教室環境デザイン
早めの準備で最高のスタートを!学級開きの掲示アイデア
小学校2〜4年生
書誌
授業力&学級経営力
2024年3月号
著者
溝口 健介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
idea1 出会いのメッセージ 新しい教室に入ってきた子どもたちが最初に見るメッセージを掲示物にします。子どもたちが「今日から始まる1年間に,期待をもてる」ようなメッセージを書きましょう(座席表や連絡事項は,別に紙を用意します…
対象
小学2,3,4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたちの声と選択を反映しオウナーシップを保障する
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
子どもたち自身が見つけやすいわかりやすい環境づくりへ
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
自分(たち)のことを自分(たち)でできるようになる教室
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
すべての子どもが利用しやすい「やさしいデザイン」を目指す
授業力&学級経営力 2024年3月号
自治的な学級に育つ教室デザイン 3つの鉄則
教室は学習者ファースト。どんな環境が学びやすいのか考える
授業力&学級経営力 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
早めの準備で最高のスタートを!学級開きの掲示アイデア
小学校2〜4年生
授業力&学級経営力 2024年3月号
学ぶ意欲を高める手だて・特別活動での対応
学校行事でどんな工夫があるか
特別活動研究 2005年8月号
構成的グループエンカウンター12か月in学級活動(U) 4
小学校/特別活動の基礎基本とエンカウンターの活用
特別活動研究 2005年7月号
特別活動改革の課題とガイドライン 4
中学校/キャリア教育の推進と特別活動
特別活動研究 2005年7月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 5
話合い活動/生かし「愛」の学級会
特別活動研究 2005年8月号
一覧を見る