詳細情報
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
教科書を持たず教科書通り授業する
書誌
向山型算数教え方教室
2001年9月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授 業を終えて愕然とした。 ク ラスで一番遅い子を意識しながら授業を 進めることができるかどうか。このことを自 分なりに決意して授業に臨んだのである。と…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
できない子を救う向山型算数
向山型算数教え方教室 2001年9月号
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
「できない子」は旧教育文化が造った
向山型算数教え方教室 2001年9月号
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
2年生,新年度の1ヶ月
向山型算数教え方教室 2001年9月号
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
妥協しないから,できるようになる
向山型算数教え方教室 2001年9月号
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
あかねこ&ノートスキルで90点突破
向山型算数教え方教室 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 平均90点達成は「できない子」のためにある
教科書を持たず教科書通り授業する
向山型算数教え方教室 2001年9月号
「公共」に主体的に参画する意識や態度
「公共」の具体的な問題点の検討の必要性
現代教育科学 2009年9月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
為す術なく追い込まれてとった赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2004年3月号
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 159
宿題に対するイメージが、がらっと変わる
教室ツーウェイ 2004年6月号
小特集 「消えた学力」理科学力のここを取り戻す
基本的な科学概念の関連性と系統性を
現代教育科学 2004年7月号
一覧を見る