詳細情報
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
四角形と三角形の面積
書誌
向山型算数教え方教室
2001年9月号
著者
下重 和也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数5上』P.72〜73) この授業は根本直樹氏の追試である。(TO SSランドNo.266より) 授業が始まったらいきなり3を読む…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・合同な図形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・図形の角
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・図形の角
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
5年・小数のかけ算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
四角形と三角形の面積
向山型算数教え方教室 2001年9月号
インターネット 授業実践活用事例
TOSS子どもサイトでネットリテラシーとネチケットを教える
教室ツーウェイ 2001年3月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもが「わかる」,「できる」喜びを味わう算数科学習指導の工夫
授業のユニバーサルデザイン化を目指…
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
数学的活動の新教材デザイン2021 11
数学で道徳するとはどういうことだろう?
第2学年・図形の証明
数学教育 2022年2月号
社会参画型授業をつくる“これからの学習課題・学習問題”
未来予測に立つ“グローバル社会”の取り上げ方
社会科教育 2014年10月号
一覧を見る