詳細情報
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
どんな子も勉強ができるようになりたい
書誌
向山型算数教え方教室
2001年11月号
著者
伊藤 佳之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 U 君(5 年生)のお母さんからの手紙 7 /10 いつもお世話になっています。 U の事についてはみんなで心配をしてい ました。それは(テストで)何点とっても…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
信頼し,毅然と淡々と授業を進める
向山型算数教え方教室 2001年11月号
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
小さな喜びの連続で算数が好きになる
向山型算数教え方教室 2001年11月号
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
「2×3? 分りません」からの激変
向山型算数教え方教室 2001年11月号
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
「基本型」をきちっと指導しているか
向山型算数教え方教室 2001年11月号
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
だまされたと思って,なぞってごらん!
向山型算数教え方教室 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ふてくされていた子が授業に参加したとき
どんな子も勉強ができるようになりたい
向山型算数教え方教室 2001年11月号
おっ、それいいね!教室掲示の使える小ワザ
作品掲示の小ワザ
授業力&学級経営力 2016年5月号
教育環境の工夫で学校の元気をつくる 1
学校運営研究 2004年4月号
授業を成功に導く定番資料の活かし方
【小学校低学年】
「きいろいベンチ」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
道徳教育 2013年6月号
授業を成功に導く定番資料の活かし方
【小学校中学年】
「金色の魚」を最大限に活かすヒント―Aパターン・Bパターン
道徳教育 2013年6月号
一覧を見る