詳細情報
学年別12月教材こう授業する
小2教材こう授業する
九九のきまり
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
高谷 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2年下』P.40 ) 1 .百玉そろばんで導入 子ども達の実態に合わせ,テンポよく進める。 2 .ページ・日付・単元名を書く
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・長いものの長さの単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(九九)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
小2教材こう授業する
九九のきまり
向山型算数教え方教室 2001年12月号
問題解決型思考法を授業モデルで考える
実践を読んで=問題づくりとは?を考える
社会科教育 2012年1月号
私が出合ったテスト問題―忘れ得ぬ難問良問
中学校社会科基礎基本用語の定着テスト
社会科教育 2004年7月号
テストの種類に合わせた勉強術の指導ポイント
三択テストと勉強術の指導ポイント
社会科教育 2004年7月号
ICTも有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 19
6年生「戦国の世から天下統一へ」
戦国の世を空間的視点と相互関係で見る
社会科教育 2020年10月号
一覧を見る