詳細情報
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
「よさ」を語る 事実を示す
書誌
向山型算数教え方教室
2004年4月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「よさ」を語る ここ4年間,私の学年で計算スキル,漢字 スキル,S社のテスト(国語と算数)を採用 している。 まず,実物を見てもらうことから始める…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
子どもの事実を通して伝えていく
向山型算数教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
まず「1人の仲間」と出会うことから
向山型算数教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
さりげなく,良さをアピール!
向山型算数教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
教材採択は「答えあわせ」から攻める!
向山型算数教え方教室 2004年4月号
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
TOSS教材で子どもの事実を見せつける
向山型算数教え方教室 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 TOSS教材を学年・学校ぐるみで!の秘訣
「よさ」を語る 事実を示す
向山型算数教え方教室 2004年4月号
提言・「読解力向上」どこに重点を置くか
言語技術の基礎・基本から発展の位置
国語教育 2007年2月号
読書案内
『思想としての〈共和国〉』
生活指導 2007年1月号
「絶対評価」で評価基準はどう変わるか
子どもの自己評価・相互評価
授業研究21 2001年5月号
提言 いまこそ育成したい 話す・聞く・話し合う力
教師の話術と子どもの話し方の鍛え方
意識的・自覚的な言語活動に―「私的話法」から「公的話法」へ
国語教育 2017年7月号
一覧を見る