詳細情報
学年別6月教材こう授業する
6年
平均とその利用
書誌
向山型算数教え方教室
2004年6月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数6年上』P.55) 1.表を読む 教科書,55ページ。5指を置きなさい。 お隣と確認。もう置いていた人。 教師の範読の後,みんなで問題を読ませる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
6年・平均
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
6年
平均とその利用
向山型算数教え方教室 2004年6月号
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年11月号
ミニ特集 私が授業で使ったTOSSランド
私のおすすめベストスリー
教室ツーウェイ 2002年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
きっかけはライブでの学び
向山型算数教え方教室 2008年11月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
モデル提示で集合させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る