詳細情報
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年11月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「立方体の展開図」お薦めサイト 展開図をかくという問題になると手が止まってしまう子がいる。 この子は,算数が苦手な子ではない。展開図が組み立てられていく姿がイメージできないだけだ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
6年・量の単位
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
6年・量の単位
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
6年・直方体と立方体
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年11月号
ミニ特集 私が授業で使ったTOSSランド
私のおすすめベストスリー
教室ツーウェイ 2002年6月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
きっかけはライブでの学び
向山型算数教え方教室 2008年11月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
モデル提示で集合させるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 51
複雑な計算は一時に一事で変化させながら繰り返す
向山型算数教え方教室 2004年6月号
一覧を見る