詳細情報
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
第一声は、子どもに媚びず全体を見る
書誌
向山型算数教え方教室
2005年6月号
著者
奥原 淳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ライセンスの計時は第一声から。使うものとか,自分の立つポジションとか,そういったものがきちんと準備できたら始める。 (文責:奥原) ライセンスを受検するたび,小松裕明氏から何度も教えていただいた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
ポイントは15秒以内の多彩な「作業指示」である
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
つかむ授業始まりには原則がある
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
計算スキルのユースウェアを徹底的に身につける
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
100%の子が迷わず行える作業指示を会得する
向山型算数教え方教室 2005年6月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
笑顔とテンポのよさで、最初の1分間をつかむ
向山型算数教え方教室 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
第一声は、子どもに媚びず全体を見る
向山型算数教え方教室 2005年6月号
なぜ向山型算数指導法だと実力がつくのか
全員ができるまで二重三重の指導が徹底されるため
教室ツーウェイ 2000年5月号
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
「学業不振の子」にテーマを限定して研修し、医師のカルテのシステムに学べ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
特集 「授業開始1分」が勝負!子どもの心をわしづかみする指導
つかむ授業始まりには原則がある
向山型算数教え方教室 2005年6月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 8
1年/子どもも教師もみんな楽しい!
向山型算数教え方教室 2005年11月号
一覧を見る