詳細情報
特集 学業不振の子をどうとらえ、指導するか
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
「学業不振の子」にテーマを限定して研修し、医師のカルテのシステムに学べ!
書誌
教室ツーウェイ
2003年7月号
著者
小林 幸雄
本文抜粋
一、子どもの実態報告 校内研修で、しばしば子どもの実態を報告しあう。クラスの気になる児童の報告を行い職員の共通理解を図るというものだ。 新卒来、毎年のように経験してきた研修である。正直言って、私はこの手の研修は、どうしても好きにはなれなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学業不振の子を正しく理解してこそ方針が出せる
できない子を全く無視する百マス計算。ストップウオッチで子どもの尻を叩いても、できない子はできるようにならな…
教室ツーウェイ 2003年7月号
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
見えない部分を数字で表す必要性
教室ツーウェイ 2003年7月号
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
教師が記録すべき行動記録と数字のある調査資料
教室ツーウェイ 2003年7月号
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
学習不振児を校内組織として対応するシステムに欠けている
教室ツーウェイ 2003年7月号
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
目の前の現象だけをぼんやりと報告するのではなく、具体的に実態を把握できるように方策を立てる。それには、向山氏の学級経営案と調査方法に学べ。
教室ツーウェイ 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
校内研修の報告事例のどこが不備なのか
「学業不振の子」にテーマを限定して研修し、医師のカルテのシステムに学べ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
一覧を見る