詳細情報
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
毎日練習するから笑顔で授業できる
書誌
向山型算数教え方教室
2006年5月号
著者
石富 敦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ビデオで自分の表情を見る 「笑顔がひきつってますね」と模擬授業のコメントで言われた。 それまで,表情を意識したことがなく,とにかく,指導案通り間違えず授業しようとばかりしていた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
どんなに辛くとも、子どもたちの前に立ったら、笑顔を作る教師
向山型算数教え方教室 2006年5月号
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
「見られる自分」を意識せよ
向山型算数教え方教室 2006年5月号
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
「目線3年」日々淡々と修業する
向山型算数教え方教室 2006年5月号
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
できない子も安心できるあたたかな表情
向山型算数教え方教室 2006年5月号
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
子どもは教師の鏡
向山型算数教え方教室 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 見た目も大事!?教師の表情アップ術
毎日練習するから笑顔で授業できる
向山型算数教え方教室 2006年5月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【ソーシャルスキルかるた・五色百人一首】私の実感 すぐにマンネリ化する使い方からやりたい「コール」が起き続…
教室ツーウェイ 2014年1月号
Aの方法とBの方法 なぜ結果が出るのか、出ないのか
【漢字のまとめ50問テスト】私の実感 結果ボロボロの悲惨な指導法から…
教室ツーウェイ 2014年1月号
日常生活,社会生活への活用を
「相似な図形」の活用例を考える
数学教育 2009年1月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 9
中学校/一年間が終わる一二月だからやりたいイベント
授業力&学級統率力 2013年12月号
一覧を見る