詳細情報
学年別5月教材こう授業する
3年・ひき算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2006年5月号
著者
鶴田 恵市
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『わくわく算数3上』P.60) 1.練習問題2 ひき算の筆算は,基本型の言い方が難しい。単元を通して慣れるまで何回も言わせたい。 練習問題2を例題で習ったやり方と全く同じやり方で教師と一緒に解く。さっきと同じやり方でやります。まず,何を計算しますか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・時こくと時間
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・時こくと時間
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
3年・わり算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
3年・ひき算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年5月号
提言
新領域「資料の活用」の授業に期待すること
数学教育 2009年11月号
「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン 8
課題設定場面のユニバーサルデザイン
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る