詳細情報
特集 新領域「資料の活用」の授業をこうつくる―資料の“整理”から“活用”へ
提言
新領域「資料の活用」の授業に期待すること
書誌
数学教育
2009年11月号
著者
杉山 吉茂
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 新領域「資料の活用」に思う このたびの学習指導要領の改訂で,中学校数学科に,新しい領域「D資料の活用」が設けられた。具体的には,中学1年でヒストグラム・代表値で資料の傾向をとらえ表現すること,中学2年で確率,中学3年で標本調査である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
数学的活動を自分のものにするために
数学教育 2017年7月号
提言
玉置流・授業開き成功の秘訣
数学教育 2017年4月号
提言
「主体的・対話的で深い学び」と数学的活動
数学教育 2017年2月号
提言
予測困難な時代を生きる子供たちに…
数学教育 2017年1月号
提言
生徒の目線でつまずきに対処しよう
数学教育 2016年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言
新領域「資料の活用」の授業に期待すること
数学教育 2009年11月号
「わかる・できる」を目指す! 社会科授業のユニバーサルデザイン 8
課題設定場面のユニバーサルデザイン
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る