詳細情報
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
子どもの心をつかむ導入の工夫
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
渡邉 康子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数をめざした算数の授業を行うようになって5年になる。前任校で3年間務めた3・4年算数TTとしての実践や,昨年担任した2年生の実践をふまえて「開始1分間の工夫」を以下の4点にまとめてみた。どれも子どもたちがさっと集中した導入である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
子どもの意識を教師の方に引きつけたままにする
向山型算数教え方教室 2006年7月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
「もう1歩の確認、変化」で巻き込む
向山型算数教え方教室 2006年7月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
言葉を削る!スピードアップ!数入れ!
向山型算数教え方教室 2006年7月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
授業の準備を教師がする
向山型算数教え方教室 2006年7月号
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
キーワードは『のせまくる』『緊張感』である
向山型算数教え方教室 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
子どもの心をつかむ導入の工夫
向山型算数教え方教室 2006年7月号
向山型算数への苦言・提言・辛口応援歌
価値に気づく《感覚》を育てる指導法
向山型算数教え方教室 2007年7月号
目的に応じた評価=どんな項目とチェックが有効か
危機管理力の評価
学校マネジメント 2006年2月号
学年別7月教材こう授業する
2年・長さしらべ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2006年7月号
学年別7月教材こう授業する
4年・調べ方と整理のしかた
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年7月号
一覧を見る