詳細情報
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
ひと目でわかるノートと板書指導が有効だ
書誌
向山型算数教え方教室
2007年8月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
PISA型読解力の向上には「説明しない・教えない」「ひと目でわかるノート」「ひと目でわかる板書」の3つの指導が有効だ。 1.知的で楽しい方を選択する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
〈巻頭特集論文〉「コード変換」に対応した向山氏の指示
向山型算数教え方教室 2007年8月号
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
数学で要求される読解力の整理が必要である
向山型算数教え方教室 2007年8月号
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
算数にクリティカルリーディングを取り入れる
向山型算数教え方教室 2007年8月号
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
まずは「自分の考えを書く力」を鍛える
向山型算数教え方教室 2007年8月号
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
向山型算数は「解釈」と「表現」の力もつける
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “PISA型算数読解力”へどう攻め込むか
ひと目でわかるノートと板書指導が有効だ
向山型算数教え方教室 2007年8月号
特集 みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
【提言】仲間と考え,協力し,楽しいタグラグビー・フラッグフットボールとするために
楽しい体育の授業 2019年10月号
授業を成功させるカギ・「導入」を考える
楽しければ、何でもアリ?
道徳教育 2002年12月号
授業―手いたずらしている子
徹底的に手いたずらを阻止する
女教師ツーウェイ 2002年11月号
ミニ特集 私はこうして授業中の言葉を「10分の1」に削った
テープに採る緊張感が言葉を洗練させる
向山型算数教え方教室 2003年2月号
一覧を見る