詳細情報
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年4月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数6上』p.6 1.練習問題をさせる際のポイント 練習問題・は,2つの数の公倍数を,小さいほうから順に3つ求める問題である。また,最小公倍数も求めることになっている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
考え,議論したくなる授業に変わるしかけ大全[授業編]
板書
小学校 主体的な話し合い,認め合いのためのネームカード
道徳教育 2024年10月号
ICT×道徳の先駆者
安井政樹先生の教材研究ノート
道徳教育 2022年3月号
ようこそ新卒フレッシュ先生!クラスがまとまり学力が向上する向山型算数入門
【今月のキーワード】うっとりするノート
1年/明確な指示を出し,短く何回も…
向山型算数教え方教室 2009年11月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2004年2月号
一覧を見る