詳細情報
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
算数的言語活動を通して,理解力,表現力を鍛える
書誌
向山型算数教え方教室
2008年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ベテランの女教師に感心される 昨年度,担任していた6年生の学級。算数のTTで入ってくれていたベテランの女の先生に,次のことでよく感心されていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
〈巻頭特集論文〉学力がついて楽しくなければ「算数的活動」ではない
向山型算数教え方教室 2008年7月号
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
算数・数学的であるかどうかを判断する基準の検討が必要ではないのか
向山型算数教え方教室 2008年7月号
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
教えて考えさせる授業こそ活動を保証する
向山型算数教え方教室 2008年7月号
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
型を教えて活用させる
向山型算数教え方教室 2008年7月号
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
算数的活動は教科書通り授業する向山型算数だからこそ深められる
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
算数的言語活動を通して,理解力,表現力を鍛える
向山型算数教え方教室 2008年7月号
「伝統的な言語文化」に親しむ低学年の授業
意図的、計画的に、昔話や神話の読み聞かせを行う必要性と目的
国語教育 2010年1月号
道徳教育の充実策―どこに重点を置くか
学校を子どもたち自らが人格を形成していく場に―道徳の時間をかなめとして―
現代教育科学 2008年4月号
一覧を見る