詳細情報
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第12回)
チック症状の理解とその対処法
書誌
向山型算数教え方教室
2010年3月号
著者
平中 健也
・
林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 4年生の夏休みすぎから,髪の毛を抜いて食べ始めた子がいます。何度注意してもやめません。どうすれば,やめるようになるのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 19
必要な文房具をそろえてLD児を支援する
向山型算数教え方教室 2010年10月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 18
自閉症の世界を理解し,合理的に対応する
向山型算数教え方教室 2010年9月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 17
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するB
発達障害の親・保護者支援
向山型算数教え方教室 2010年8月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 16
不適切な指導が子どもやその家族を破壊するA
発達性協調運動障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年7月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 15
不適切な指導が子どもやその家族を破壊する@
読み書き障害の支援
向山型算数教え方教室 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 12
チック症状の理解とその対処法
向山型算数教え方教室 2010年3月号
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
事実と考えを区別して説明させよう
授業研究21 2008年8月号
8 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン 高等学校
歴史(歴史総合) 生徒の問いづくりの評価と考査の工夫を中心として
社会科教育 2023年1月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 2
素材発見力を高める
道徳教育 2018年5月号
実践/道徳主任&道徳教育推進教師のおすすめ模範授業
〔中学校〕生徒の心を開き価値観を育む道徳授業の展開
道徳教育 2018年1月号
一覧を見る