詳細情報
特集 言語活動充実による「言語力」の向上
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
事実と考えを区別して説明させよう
書誌
授業研究21
2008年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 観察・実験の結果と考察の区別を 生徒は実験が大好きだが、そのあとの考察になると、頭を抱えてしまう。 また、夏休みの自由研究レポートなどを見ると、考察といいながら、「実験をやっていろいろなことがわかって楽しかった」というような感想が書いてあったりする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
新しい学習指導要領と「言葉の力」
授業研究21 2008年8月号
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
「学力低下」から「学力向上」へ
授業研究21 2008年8月号
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
言語力の充実を経営目標に位置づけ、結果を出し、結果を公表せよ
授業研究21 2008年8月号
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
言語による体験の経験化の重要性
授業研究21 2008年8月号
「言語力」の向上・国語科ではどこに重点を置くか
「各教科等における言語活動」の基礎となる学習活動を
授業研究21 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「言語力」の充実がなぜ必要か
事実と考えを区別して説明させよう
授業研究21 2008年8月号
知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
資料集から出題の手づくりテスト
社会科教育 2007年1月号
一覧を見る