詳細情報
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
忘れ物指導
書誌
向山型算数教え方教室
2010年10月号
著者
大貝 優希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもが忘れ物をしたときの対応で,教師の力量・ふところの深さがわかる。 「ダメじゃないの」「何度言ったらわかるんだ」などと叱責する教師。叱ってもできるようにはならない。ますます萎縮するだけだ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
一時に一事
向山型算数教え方教室 2011年3月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
授業開始のつかみ
向山型算数教え方教室 2011年2月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
時間の意識
向山型算数教え方教室 2011年1月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2010年12月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
授業の始まり
向山型算数教え方教室 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
忘れ物指導
向山型算数教え方教室 2010年10月号
若葉印教師のための向山型算数基礎基本イラスト事典
授業開始のつかみ
向山型算数教え方教室 2011年2月号
W.移行期の研究課題と特色ある実践
3 発展的な内容の取扱い
第3学年/筆算作りで除法の理解を深める
楽しい算数の授業 臨時増刊 2000年6月号
学年別実践事例
2年/仲間と共に根拠を問い続ける心を育てる―2年生「ひき算」の実践から
楽しい算数の授業 2006年8月号
学年別実践事例
2年/友だちの判断した根拠を考える
楽しい算数の授業 2009年2月号
一覧を見る