詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第2回)
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算(筆算のしかた)
書誌
向山型算数教え方教室
2011年5月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』p.31 1 小数のかけ算 【視覚的な補助】 小数点をなぜ動かすか,ひと目でわかるようにする 意味を説明しながら,黒板で基本型を確定すると,かけ算の意味を理解することができる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数のかけ算とわり算
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角柱と円柱
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
正多角形
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
円周の長さ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
割合と百分率
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 2
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
小数のかけ算(筆算のしかた)
向山型算数教え方教室 2011年5月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
行事
展覧会
授業力&学級経営力 2022年7月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 37
10までの数の読み書きができるようになるまでの道のり
向山型算数教え方教室 2012年4月号
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
1年生 初めての参観授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
魅力ある教材の開発と活用を図る
小学校/TOSS型英会話で「地域の発電所」を授業する
心を育てる学級経営 2009年9月号
一覧を見る