詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第2回)
4年「わり算の筆算」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年5月号
著者
郷 正樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●学校図書『みんなと学ぶ小学校算数4年上』pp.43〜46 1.筆算の意味理解 「69枚の色紙。10の束が6つ。ばらの色紙が9枚」。パワーポイントで下図を示す…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
4年「『4年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
4年「直方体と立方体」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
4年「位置の表し方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 9
4年「がい数」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 2
4年「わり算の筆算」
算数教科書教え方教室 2014年5月号
10 授業のまとめの小ワザ
@「まとめ」のあり方を見直そう
数学教育 2015年2月号
算数が好きになる問題
小学5年/算数しりとり!
楽しい算数の授業 2006年3月号
コピーOK!PISA型読解力を育てる“新教材”テキスト&テスト問題
“バイオエネ”が題材のテキスト&テスト問題
楽しい理科授業 2007年10月号
9 板書の小ワザ
@場所や内容の定形化、ノートとのリンク
数学教育 2015年2月号
一覧を見る