詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第55回)
中学年/「四捨五入チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年10月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.概数の理解を助けるために,四捨五入の概念を少しずつ教える 中学年の児童にとって,「概数」は難教材の1つである。 その概数を克服するためには,まず,四捨五入を押さえておかなければならない…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
中学年/「1より小さい大きいチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
中学年/「三角形を探して点数ゲットチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
中学年/「0.01(1/100)→0.1(1/10)→1チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
中学年/「がい数2000→3000→4000チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
中学年/「不等号チャレラン」(4けた版)
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 55
中学年/「四捨五入チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
最高の喜びを感じた瞬間
向山型算数教え方教室 2003年12月号
向山型算数WEBサロン 160
教材教具を有効に活用すると「対称な図形」で平均90点を実現できる
ザ宿題・直写ノート・電子黒板
算数教科書教え方教室 2013年7月号
実践
[1年]学んだことが見える「問題作り」
楽しい算数の授業 2011年1月号
子どもと楽しむ12か月 算数面白小話 10
数学的なアイデアの活用
最大公約数を利用する問題で
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る