詳細情報
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第8回)
3年「三角形」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年12月号
著者
河野 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.定義を書き,読む 三角形を分類する活動の後,二等辺三角形を指で押さえさせる。 この三角形には名前があります。 (二等辺三角形です) 教科書の先を見つけられるようにする…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 5
3年/「大きい数のしくみ」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「全体と部分に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 11
3年「『3年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「重さのくらべ方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 10
3年「はかりの使い方」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 8
3年「三角形」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
「学校の自己評価」を生かして教育再生を図る―教師の立場から
「当事者性」がなければ再生はおぼつかない
現代教育科学 2007年4月号
教師の実感・この学習習慣が子どもを伸ばした
筆算はやり方を唱えノートをきれいに書くことがポイント
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
一年生プロブレムの実情
「集合時間を守る」って?
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
実践事例
3チームドッジボール
強い男子をやっつける
楽しい体育の授業 2001年7月号
一覧を見る