詳細情報
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
特別支援教育は学力向上に関与している!?―生徒指導主事を対象にした調査結果の一部から―
書誌
LD&ADHD
2007年4月号
著者
廣瀬 由美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成15年度から本格的に開始した特別支援教育構想は,国や県等における様々な施策や事業を経て,現在,全国の小・中学校における校内委員会の設置率は約88%,特別支援教育コーディネーターの指名率は78%となり,特別支援教育を推進するための体制づくりにおいて一定の成果を得ている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
魅力的な「通級による指導」の実現を目指して
LD&ADHD 2007年4月号
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
学校教育法等の改正について
LD&ADHD 2007年4月号
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
「わかる授業」が果たす役割
LD&ADHD 2007年4月号
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
軽度発達障害と不登校
LD&ADHD 2007年4月号
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
注目のRTI,アメリカはどう成功させるか―アメリカのLD・ADHD教育事情―
LD&ADHD 2007年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
特別支援教育は学力向上に関与している!?―生徒指導主事を対象にした調査結果の一部から―
LD&ADHD 2007年4月号
導入の工夫 Best Selection
ゲストティーチャー
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る