詳細情報
親の会ニュース (第21回)
NPO法人えじそんくらぶ
書誌
LD&ADHD
2007年4月号
著者
川崎 由紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回ご紹介するのは,日本におけるADHDに対する理解や支援進展の原動力の一つともいえる“えじそんくらぶ”です。ADHD という用語がまだ一般に知られていなかった頃から活動を始め,ADHDの正しい理解や支援に取り組んできました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親の会ニュース 44
NPO法人えじそんくらぶ
LD,ADHD&ASD 2013年1月号
親の会ニュース 43
全国LD親の会 歩みとその活動
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
親の会ニュース 42
共に支え合い,共に生きる
自閉症の人たちとの共同体が新しい社会をつくる
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
親の会ニュース 40
自由な感性が認められる社会に
LD&ADHD 2012年1月号
親の会ニュース 39
にんじん村
親と子が安心して継続的に付き合える場を
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
親の会ニュース 21
NPO法人えじそんくらぶ
LD&ADHD 2007年4月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
小学校
J〈言語文化〉としての「方言」を学習材に
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
子どもを守る学級の危機管理 5
上学年/子供と心が離れる〜隔離政策〜
心を育てる学級経営 2006年8月号
新しい「資料」で展開した道徳授業
中学校
Jカッコよさは,だれが決めるのか
道徳教育 臨時増刊 2004年10月号
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った都道府県クイズ:定番とサプライズ
社会科教育 2010年6月号
一覧を見る