詳細情報
特集 個に応じた指導計画の作り方
【特別寄稿】特別支援教育への取り組み
書誌
LD&ADHD
2008年4月号
著者
園田 貴章
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教員養成学部の新しいミッション 特別支援教育への取り組みを格段に進めるためは,発達障害や心のケアについて専門的な知識やスキルをもった教員を全ての学校に配置することが必要である。この課題を解決するため,教員養成大学・学部は,『理論と実践を組み合わせたボリュームのあるカリキュラム』を創ることが今求め…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
特別支援教育と通常教育の連続性
LD&ADHD 2008年4月号
特集 個に応じた指導計画の作り方
個別の指導計画の考え方と今後の方向
LD&ADHD 2008年4月号
事例
事例についての解説とコメント
個に応じた指導計画の作り方
LD&ADHD 2008年4月号
S.E.N.S支部会紹介 20
佐賀支部会
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
特集 個に応じた指導計画の作り方
特集について
LD&ADHD 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 個に応じた指導計画の作り方
【特別寄稿】特別支援教育への取り組み
LD&ADHD 2008年4月号
特集 個に応じた指導計画の作り方
個別の指導計画の考え方と今後の方向
LD&ADHD 2008年4月号
小学校/思考力・判断力・表現力等を育成する習得・活用・探究の学習活動
≪考えの形成・深化≫考えを形成し深める力(情報を編集・操作する力)
ストーリーマップとジグソー法を取り…
国語教育 2016年11月号
一覧を見る