詳細情報
特集 引継ぎ情報を生かしてはじめる特別支援教育
タテの接続(1)就学前
@発達・教育相談支援センターからの情報を生かしてはじめる幼稚園・保育所での支援
子どもの「できる!」につながる療育をめざして
書誌
LD,ADHD&ASD
2017年4月号
著者
小脇 洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
引継ぎを支援に生かす ポイント ・教育委員会「エスコ」の療育 ・「にこにこシート」を使った連携 ・「できる―できない」間をつなぐ取り組み 1 教育委員会「エスコ」の療育…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
学校に期待すること―福祉からの情報を生かす
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
提言
福祉機関からの情報を生かした個別の教育支援計画
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
タテの接続(2)学齢期
@療育から教育への引継ぎ
子ども・保護者・担任の安心を生み出す移行支援
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
タテの接続(2)学齢期
A小学校からの情報を生かしてはじめる中学校での支援
情報の引継ぎを確実にするために
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
タテの接続(2)学齢期
B中学校からの情報を生かしてはじめる高等学校での支援
情報集めのコツを生かしてスムーズな支援開始へ
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
一覧を見る
検索履歴
タテの接続(1)就学前
@発達・教育相談支援センターからの情報を生かしてはじめる幼稚園・保育所での支援
子どもの「できる!」につながる療育…
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
編集後記
LD&ADHD 2004年7月号
事例についての解説とコメント
「二次的な問題」を防ごう
LD&ADHD 2007年10月号
編集後記
LD&ADHD 2004年4月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 7
成功体験を生み出し、自尊心を育む「向山型暗唱指導」最後の詰め
向山型国語教え方教室 2013年4月号
一覧を見る