詳細情報
S.E.N.S支部会紹介 (第19回)
滋賀支部会
書誌
LD,ADHD&ASD
2022年10月号
著者
小島 直幸
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
会員の様子 会員数:71名 幼稚園教諭,保育士,小中学校校長・教諭,巡回相談員,大学生,県教育委員会,市町の教育委員会,発達支援センター,スクールカウンセラー,小児科医,大学教授,大学研究員,県総合教育センター相談員,福祉関係の方など様々な職種の方がいらっしゃいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
S.E.N.S支部会紹介 22
富山支部会
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
S.E.N.S支部会紹介 22
支部会支援委員会の活動
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
S.E.N.S支部会紹介 21
静岡支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
S.E.N.S支部会紹介 21
香川支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
S.E.N.S支部会紹介 20
群馬支部会
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
S.E.N.S支部会紹介 19
滋賀支部会
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
説明文教材の「深い読み取り」を促す発問・指示
文章全体の構造を問う発問と要約につきる
向山型国語教え方教室 2014年2月号
子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
ホワイトボード・ミーティング
道徳教育 2017年5月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 7
小学校/「比較」を使った板書づくり
道徳教育 2019年10月号
評価基準を生かした「通知表」所見欄の書き方
社会/授業の中で、その場で評定しながら具体的なデータをとる
授業研究21 2005年2月号
一覧を見る