詳細情報
ESSAY
多様だからこそ共生社会を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年4月号
著者
岩井 雄一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
大学でフィールドワークに出たときの会話。 Aさん「このまま北に200mくらい行って,東の方に曲がると目的のお店があるはずだ」 Bさん「そうね,私の記憶だと確かに茶色のビルの角を曲がるとオレンジ色の看板があって,その前を過ぎるとお店があるわ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
ESSAY
巷ではAIが流行っていますが「知能」なんてものはフィクションです
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
ESSAY
みんな人の役に立ちたい
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
ESSAY
ゲーム依存の対策を急げ
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
ESSAY
多様だからこそ共生社会を目指して
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
〈巻頭特集論文〉学習進度を安定させる授業とシステムが必要
向山型算数教え方教室 2012年5月号
今、子供に伝えたい保健の指導
喫煙の事実と断り方を教え落とす
楽しい体育の授業 2004年6月号
一覧を見る