詳細情報
ESSAY
巷ではAIが流行っていますが「知能」なんてものはフィクションです
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年7月号
著者
奥田 健次
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
昨今,大の大人が「マウントを取る」行為を「ドヤ顔」でやっているようですが,非常に幼稚で恥ずべき行為だと思います。親や教師が返答に窮するような状況にして,「はい,論破〜」とドヤ顔をする児童生徒も増えて,教育現場が困っているということも聞きます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ESSAY
生成AI時代に障害をどう捉えるか
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
ESSAY
メディアの片隅で…
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
ESSAY
多様だからこそ共生社会を目指して
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
ESSAY
みんな人の役に立ちたい
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
ESSAY
ゲーム依存の対策を急げ
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
ESSAY
巷ではAIが流行っていますが「知能」なんてものはフィクションです
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第1学年】数のちがいを求めよう
のこりはいくつ ちがいはいくつ
楽しい算数の授業 2005年7月号
さいこ路地〜こころの細道 21
二〇一一年
道徳教育 2011年12月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第6学年】分数÷分数の文章題を考えよう
分数のわり算
楽しい算数の授業 2004年1月号
道徳教育見て歩き 24
50年前に受けた道徳授業
道徳教育 2012年3月号
一覧を見る