詳細情報
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD
2024年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「包括的アセスメント」 子どもの発達支援におけるアセスメントに際して,「包括的」あるいは「総合的」ということが重視されます。これは,子どもをある一面だけでとらえるのではなく,背景も含めて多面的に理解していこうということです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アセスメント再考
算数障害のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
感覚のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
認知のアセスメント
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
アセスメント再考
WISC-Vの理解と活用
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
発達障害者の就労
テーマについて「就労支援」〜社会的自立と就労に向けて特別支援教育にいま求められていること〜
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
論文
学年集団づくりの最近の傾向
生活指導 2005年7月号
提言
子どもや学校の援助資源を活用したコンサルテーションとは
LD&ADHD 2010年10月号
学級を荒らさないための常識7
乱暴な言葉遣いが気になって仕方ありません
人に迷惑をかけていれば絶対に許さない
教室ツーウェイ 2012年9月号
〈提言〉
支援技術としてのAI最前線 どうAIを利用していくか
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る